温室ファイナルフュージョン承認
ピカ コーポレーションのFHB-1508S(通称温室)をガラス棚板化したのは前回の日記に書いた通り。
で、次回は背面ミラー化って書いて〆にしたわけだけど、予告通りやってみた。
今回の部材は以下の通り。
・ミラー
今回は発注先をコーワ鏡販売センタにしてみた。
品種:ガラスミラー
サイズ:667x789(mm)
鏡の形:四角形
磨き方:荒スリ
厚み:3mm
枚数:2枚
今回のキモは、サイズと厚み。
前後ともガラスの引き戸になってるんで、そこの溝にはめ込むつもりで実測。
最初の測定では幅790mmだったんだけど、よくよく考えてみると790mmにするとギリギリもいいとこで、下手すると入らないとかミラーにストレスがかかるとかの可能性があって、それはまずいということで1mm小さくして789mmで発注。
高さと厚みは、引き戸の高さに合わせただけ。
このサイズでちょうど引き戸の溝にすっぽり収まるはず・・・と思いつつドキドキしながら発注。
そして本日、ミラーが到着。
早速取り付けてみた。
ぴったりだよママン!
支柱もなければミラーに継ぎ目もないし、狙い通り完璧だよ!
やっぱり1mm小さくして良かった。ほんとにギリギリ。
どのくらいギリギリかというと。
ミラー左側
ミラー右側
どうですかこのギリギリっぷり。
ほとんど隙間はないけど、ミラーにストレスがかからないくらいの絶妙さ。
その代わりと言ってはなんだけど、入れるのはちょっと難しめ。
俺は一人で入れたけど、手伝いが一人いたほうが安心して作業できる気がする。
一応、分解しないでもつけることは出来た。
念のため書いておくと、ガラスの磨き方は最低でも荒ズリにしておかないと、入れる作業のとき確実に手を切ると思う。
そして気になるお値段は、 \12,075(消費税、送料、代引き手数料込み)也。
ちなみに温室の純正オプションは、\24,150 もするよ。
おまけに4枚構成だから、たぶん継ぎ目があると思うので(゚⊿゚)イラネ
これで一応、温室の仕様変更はほぼ終わり。
あと何かするとしたら、いいとこ蛍光灯の装着くらいかなぁ。
トータル経費
前回までの経費: \41,470
今回の経費: \12,075
総額: \53,545
ブキヤケースの通常価格より1万以上、安売り時の \58,000 と比べても4千円以上安く上がった。
温室の懸念事項だった支柱とかミラーの継ぎ目とか棚板とか全部クリアしての値段なので、かなり満足。
あ、でもこの記事を参考にするのは一向に構わないけど、あくまで自己責任でひとつおながいします。
追記
電蝕の件だけど、接触面積が非常に少ないのであまり気にしなくていい様子。
まあそのうち考える・・・かもしれない。
で、次回は背面ミラー化って書いて〆にしたわけだけど、予告通りやってみた。
今回の部材は以下の通り。
・ミラー
今回は発注先をコーワ鏡販売センタにしてみた。
品種:ガラスミラー
サイズ:667x789(mm)
鏡の形:四角形
磨き方:荒スリ
厚み:3mm
枚数:2枚
今回のキモは、サイズと厚み。
前後ともガラスの引き戸になってるんで、そこの溝にはめ込むつもりで実測。
最初の測定では幅790mmだったんだけど、よくよく考えてみると790mmにするとギリギリもいいとこで、下手すると入らないとかミラーにストレスがかかるとかの可能性があって、それはまずいということで1mm小さくして789mmで発注。
高さと厚みは、引き戸の高さに合わせただけ。
このサイズでちょうど引き戸の溝にすっぽり収まるはず・・・と思いつつドキドキしながら発注。
そして本日、ミラーが到着。
早速取り付けてみた。
ぴったりだよママン!
支柱もなければミラーに継ぎ目もないし、狙い通り完璧だよ!
やっぱり1mm小さくして良かった。ほんとにギリギリ。
どのくらいギリギリかというと。
ミラー左側
ミラー右側
どうですかこのギリギリっぷり。
ほとんど隙間はないけど、ミラーにストレスがかからないくらいの絶妙さ。
その代わりと言ってはなんだけど、入れるのはちょっと難しめ。
俺は一人で入れたけど、手伝いが一人いたほうが安心して作業できる気がする。
一応、分解しないでもつけることは出来た。
念のため書いておくと、ガラスの磨き方は最低でも荒ズリにしておかないと、入れる作業のとき確実に手を切ると思う。
そして気になるお値段は、 \12,075(消費税、送料、代引き手数料込み)也。
ちなみに温室の純正オプションは、\24,150 もするよ。
おまけに4枚構成だから、たぶん継ぎ目があると思うので(゚⊿゚)イラネ
これで一応、温室の仕様変更はほぼ終わり。
あと何かするとしたら、いいとこ蛍光灯の装着くらいかなぁ。
トータル経費
前回までの経費: \41,470
今回の経費: \12,075
総額: \53,545
ブキヤケースの通常価格より1万以上、安売り時の \58,000 と比べても4千円以上安く上がった。
温室の懸念事項だった支柱とかミラーの継ぎ目とか棚板とか全部クリアしての値段なので、かなり満足。
あ、でもこの記事を参考にするのは一向に構わないけど、あくまで自己責任でひとつおながいします。
追記
電蝕の件だけど、接触面積が非常に少ないのであまり気にしなくていい様子。
まあそのうち考える・・・かもしれない。
この記事へのコメント
下手なお店のディスプレイより
全然きれいだし!
おまけで左端に映ってる
オンキョーのGX-70AXもいいかんじだー
これはMA-20Dと交換で入手したものです。
思ったよりきれいに仕上がったので上出来かな。
総費用は・・・まぁ考えたら負けだと思うw
とても素敵なケースに仕上がりましたね。お役に立てたようでうれしく思います。
弊社ショップサイト内にお客様使用事例(お客様がブログに***)というページがあるのですが、こちらのページを紹介させていただきたいと思います。来週中頃のアップ予定です。もし不都合でしたら中止しますのでご連絡ください。
またご縁がありましたらよろしくお願いします。
はじめまして、当ブログの主です。
電話口でのサイズ変更要求に応えていただいたおかげで、ジャストサイズになったと思います。
ありがとうございました。
紹介いただくことに不都合はありません。
よろしくお願いいたします。